検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

DNA伝説 文化のイコンとしての遺伝子    

著者名 ドロシー・ネルキン/[著]   M・スーザン・リンディー/[著]   工藤 政司/訳
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012018312467/ネ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 9011886299467/ネ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドロシー・ネルキン M・スーザン・リンディー 工藤 政司
1997
467.2 467.2
遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000993658
書誌種別 図書
書名 DNA伝説 文化のイコンとしての遺伝子    
書名ヨミ ディーエヌエー デンセツ 
著者名 ドロシー・ネルキン/[著]
著者名ヨミ ドロシー ネルキン
著者名 M・スーザン・リンディー/[著]
著者名ヨミ M スーザン リンディー
著者名 工藤 政司/訳
著者名ヨミ クドウ マサシ
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1997.2
ページ数 322p
大きさ 20cm
分類記号 467.2
分類記号 467.2
ISBN 4-314-00787-7
内容紹介 アメリカ大衆文化のなかで登場する、さまざまな「DNA伝説」を取り上げ、それが社会のなかでいかなるひずみやゆがみをもたらしているかを広範な資料調査で整理・検証した結果をまとめた。
著者紹介 ニューヨーク大学社会学部・法学部教授。著書多数。
件名 遺伝子
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 DNAが日常語として普通に使われるにつれ、あたかも魔術的パワーをもって人間の行動を支配し、その人の未来まで決定しているかのような言説が、大衆文化の中で一人歩きしている。遺伝子を持ち出せば、なんでも説明できるかのような風潮がはびこっている。本書は、アメリカ大衆文化のなかで登場する、さまざまな「DNA伝説」を取り上げ、それが社会のなかでいかなるひずみやゆがみをもたらしているかを広範な資料調査で整理・検証した結果をまとめたものである。日本の現状も比較的似た状況にあり、参考になる点、反省する点が多い。
(他の紹介)目次 第1章 遺伝子の力
第2章 優生学的遺伝子
第3章 聖なるDNA
第4章 分子家族
第5章 プレスリーのDNA
第6章 生まれつきの差異を創る
第7章 赦罪―責任と罪の所在
第8章 遺伝子本質主義の適用
第9章 遺伝子未来主義
第10章 超遺伝子


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。