検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

為すところを知らざればなり     

著者名 スラヴォイ・ジジェク/[著]   鈴木 一策/訳
出版者 みすず書房
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110498409146.1/ジ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スラヴォイ・ジジェク 鈴木 一策
1996
146.1 146.1
Lacan Jacques 精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000972928
書誌種別 図書
書名 為すところを知らざればなり     
書名ヨミ ナス トコロ オ シラザレバ ナリ 
著者名 スラヴォイ・ジジェク/[著]
著者名ヨミ スラヴォイ ジジェク
著者名 鈴木 一策/訳
著者名ヨミ スズキ イッサク
出版者 みすず書房
出版年月 1996.11
ページ数 511,10p
大きさ 20cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-622-03196-5
内容紹介 民族とは、国家とは、法とは、大文字の他者とは。ラカンの精神分析を通してヘーゲルを読み直しつつ、冷戦以後の世界を考えてみよう。斬新な論理学=倫理学。
著者紹介 スロヴェニアのリュブリアナ大学の教授。ラカン派マルクス主義者。ラカン、ヘーゲル、ヒッチコック等に関する著作が多数ある。
件名 精神分析
個人件名 Lacan Jacques
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「享楽」という語を鍵語に、この最も刺激的な現代思想のニューリーダーは、ヘーゲルの弁証法とラカンの精神分析と現代イデオロギー批評の三つを軸に、冷戦以後の世界のあり方を解読しようとする。民族再生の画期にあっては、どうして民族神話が登場するのか。国家とは、法とは、大文字の他者とは何か。大文字の真実はなぜ常に政治的なものなのか?数々の映画や小説も例にあげつつ、まさにエネルギッシュな議論が展開される。90年代の『アンチ・オイディプス』ともいうべき、斬新な論理学=倫理学であるといえよう。
(他の紹介)目次 序論 ある笑い話の運命
第1章 大文字の一者について
第2章 淫らな同一性
第3章 ヘーゲル的ララング
第4章 大文字の他者について
第5章 終わり良ければすべて良しか?
第6章 大文字の物をめぐる大騒ぎ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。