検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新・電子立国  1 NHKスペシャル ソフトウェア帝国の誕生 

著者名 相田 洋/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110480480007.3/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
007.35 007.35
情報産業 コンピュータ ソフトウェア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000970203
書誌種別 図書
書名 新・電子立国  1 NHKスペシャル ソフトウェア帝国の誕生 
書名ヨミ シン デンシ リッコク 
著者名 相田 洋/著
著者名ヨミ アイダ ユタカ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.10
ページ数 332p
大きさ 20cm
分類記号 007.35
分類記号 007.35
ISBN 4-14-080271-5
内容紹介 マイコンを駆動するソフトウェアを書いた無数の新人類の中から新しい時代の覇者が生まれた。パソコンソフトをビジネスに育て上げた天才達の光と影を描く。NHKスペシャル番組の出版化。
件名 情報産業、コンピュータ、ソフトウェア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 かつてはコンピューターの付属物にすぎなかったソフトウェア。いまやコンピューターもソフトウェアがなければ“ただの箱”といわれる。ソフトウェアとは人間の頭の中にある夢や欲望を紙に書いたことにはじまる。なぜ“ただの紙”が巨万の富を生むのか。一般家庭に浸透しているパソコンから果ては地球的広がりを持つインターネットまでを視野に入れコンピューター・ソフトウェア産業が莫大な利益をあげ得る構造とそれらを築き上げた創造者たちの思想と方法に迫り何が21世紀のビジネスとなるかを予見する迫真のヒューマン・ドキュメント。
(他の紹介)目次 プロローグ パソコンソフト産業の覇権をにぎる男、ビル・ゲイツ
第1章 世界最大のソフトウェア企業、マイクロソフト社
第2章 ビル・ゲイツは、いかにして才能を開花させたか
第3章 マイクロソフト社の草創期
第4章 パソコン産業の黎明期
第5章 IBMパソコンの誕生とMS‐DOS開発
第6章 誰でも使えるコンピューターの登場
エピローグ パソコン時代の創造的人間たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。