検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大杉栄評論集   岩波文庫  

著者名 大杉 栄/[著]   飛鳥井 雅道/編
出版者 岩波書店
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111829073304/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大杉 栄 飛鳥井 雅道
1996
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000959703
書誌種別 図書
書名 大杉栄評論集   岩波文庫  
書名ヨミ オオスギ サカエ ヒョウロンシュウ 
著者名 大杉 栄/[著]
著者名ヨミ オオスギ サカエ
著者名 飛鳥井 雅道/編
著者名ヨミ アスカイ マサミチ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.8
ページ数 334p
大きさ 15cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-00-331342-9
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 関東大震災の時、憲兵隊によって虐殺された大杉栄(1885‐1923)は、百年近く前すでに現代の問題を鋭く予感し、自らの身体と感性で格闘していた先見的思想家である。自由な徹底した個人主義者にして社会主義者たる大杉の炸裂する精神の動き、流れを再構成できるよう、1912年から1923年までの評論39篇を年代順に配列、収録した。
(他の紹介)目次 1(本能と創造
法律と道徳
座談 ほか)
2(労働運動の精神
徹底社会政策
知識階級に与う ほか)
3(無政府主義の手段は果して非科学的か―「社会主義および無政府主義に対する憲法上の疑義・その二」を読む)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。