検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

谷崎潤一郎与東方主義 大正日本的中国幻想    

著者名 西原 大輔/著   Zhao Yi/訳
出版者 中華書局
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117896308Y910.2/TA/2階外資料105A一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
910.268 910.268
奈良県-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000188280
書誌種別 図書
書名 谷崎潤一郎与東方主義 大正日本的中国幻想    
書名ヨミ グーチー ルンイーラン ユィ ドンファン チューイー 
著者名 西原 大輔/著
著者名ヨミ ニシハラ ダイスケ
著者名 Zhao Yi/訳
著者名ヨミ ヂャオ イー
出版者 中華書局
出版年月 2005.8
ページ数 6, 3, 11, 296p
大きさ 21cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 7-101-04716-5
内容紹介 原書は『谷崎潤一郎とオリエンタリズム 大正日本の中国幻想』(中央公論新社,2003.7) 大正時代の2度にわたる旅は、憧憬と偏見とをないまぜにした谷崎潤一郎の中国への眼差しをどのように変容させたのか?谷崎潤一郎の中国観の形成と変化を、作品や旅行体験、中国の知識人との交流などから読み解く。
著者紹介 1967年東京都生まれ。シンガポール国立大学日本研究学科ティーチング・アシスタントを経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、駿河台大学法学部助教授。
個人件名 谷崎 潤一郎
言語区分 中国語

(他の紹介)内容紹介 早春のれんげ畑、絢爛と咲くしだれ桜。大和路を我が庭のように歩きまわり、四季折々の大和路の花をとらえた入江芸術の名作。


内容細目表

1 谷崎潤一郎とオリエンタリズム
2 大正日本の中国幻想
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。