検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

身近な生命科学を知る     

著者名 土屋 隆英/著
出版者 丸善
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110403557460/ツ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
460 460
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000944680
書誌種別 図書
書名 身近な生命科学を知る     
書名ヨミ ミジカ ナ セイメイ カガク オ シル 
著者名 土屋 隆英/著
著者名ヨミ ツチヤ タカヒデ
出版者 丸善
出版年月 1996.6
ページ数 116p
大きさ 19cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-621-04185-1
内容紹介 生卵の保存がきくのはなぜ。老化の起こる原因はなに。花粉症にかかるのはなぜか、など、身近なくらしの中に存在する、生命科学の問題を、やさしく解き明かす。
著者紹介 上智大学理工学部化学科教授。
件名 生命科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生卵の保存がきくのはなぜ、老化の起こる原因はなに、花粉症にかかるのはなぜ、子と親が似るのはなぜ、酒に強い人と弱い人がいるのはなぜ、カール・ルイスがマラソン選手になれないのはなぜ、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロ鳴るのはなぜ、狂牛病の原因はなに、エイズが治らないのはなぜ、味音痴になるのはなぜ、ビタミンの働きはなに、…など。本書はわれわれのくらしの中に存在する生命科学の問題を、やさしく解き明かすものである。
(他の紹介)目次 命の源―水
長期保存がきく―卵
極限環境下に生息する―細菌
特殊な筋肉構造をもつ―イカ
免疫系をもたない―アフリカマイマイ
成人病予防の強い味方―不飽和脂肪酸
遺伝子か環境か―老化
国民病になってしまった―花粉症
オータコイド系に働く―アスピリン
利用の道が広がる―核酸〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。