山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小倉武一小論集  4  缶焚きの記 

著者名 小倉 武一/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110052495610.8/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
610.8 610.8
農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000924164
書誌種別 図書
書名 小倉武一小論集  4  缶焚きの記 
書名ヨミ オグラ タケカズ ショウロンシュウ 
著者名 小倉 武一/著
著者名ヨミ オグラ タケカズ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1996.1
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 610.8
分類記号 610.8
ISBN 4-540-95082-7
内容紹介 環境保全問題について、タイヴィ「農業のエコロジー」、ポンティング「緑の世界史」等の内容紹介、旅での思いもまじえつつ、エッセイ風に書いたもの。農政関係に長く身を置いた者の視点が自ずとにじみ出て興味深い。
著者紹介 1910年福井県生まれ。東京帝国大学法学部法律学科卒業。食料・農業政策研究センター名誉会長。著書に「土地立法の史的考察」「日本農業は活き残れるか」など。
件名 農業
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1部 環境保全への道(農業のエコロジー
四季暦のこと
アジアの諸国の一断面
自然の経済
地球を救う
世界史の書物
われわれの変化する地球)
2部 日本の経済基盤強化への道(ワイルド・ライフ
日本型農業の活路
日本経済の基盤強化策)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。