蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
情報システム監査講座 3 情報システム監査の技法
|
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1988.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112136767 | 336.5/ジ/3 | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Marx Karl Heinrich Engels Friedrich
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000195449 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
情報システム監査講座 3 情報システム監査の技法 |
書名ヨミ |
ジョウホウ システム カンサ コウザ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1988.5 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
336.57
|
分類記号 |
336.57
|
ISBN |
4-274-07419-6 |
件名 |
システム監査 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
マルクスとエンゲルスとが二つの肉体に存在していながらまるで一つの精神で考えたかのように二人をとらえる「二身一心説」はソヴィエト・マルクス主義が流布した説である。本書はこの現代の神話に挑みそれを崩し、マルクスとエンゲルスをそれぞれ一個の人間の姿で評価し直そうとする試み。著者は、これまでのマルクス研究、エンゲルス研究をふまえながらも、本書では、できるかぎりマルクスとエンゲルスが書き残したものを中心に、けっして「二身一心説」が成立しないこと、ソヴィエト・マルクス主義が流布した「二身一心説」がまさにエンゲルスが創作した話であることをあきらかにしている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 やりなおしとなったスタート 第2章 「別の道をとおって」 第3章 「われわれの見方」 第4章 弁証法の発明 第5章 「第二ヴァイオリン」? |
内容細目表
前のページへ