検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

将棋の博物誌     

著者名 越智 信義/著
出版者 三一書房
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012289373796/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012762741796/オ/図書室05b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
796.04 796.04
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000904051
書誌種別 図書
書名 将棋の博物誌     
書名ヨミ ショウギ ノ ハクブツシ 
著者名 越智 信義/著
著者名ヨミ オチ ノブヨシ
出版者 三一書房
出版年月 1995.10
ページ数 281,14p
大きさ 19cm
分類記号 796.04
分類記号 796.04
ISBN 4-380-95270-3
内容紹介 歴史に残る名棋士とその秘話、文豪と将棋の意外な関係、将棋文化と将棋ジャーナリズムの進展、江戸文芸と将棋など、将棋に関する知られざる秘話、逸話を多数紹介。将棋に関する全てがこの一冊でわかる。
著者紹介 1920年東京生まれ。東京市立京橋商業卒業。少年時代からの将棋趣味で、戦後より将棋雑誌に寄稿。
件名 将棋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第2回大山康晴賞受賞。将棋博士が初めて明かす知られざる秘話、逸話などなど…。将棋に関するすべてがこの一冊でわかる。
(他の紹介)目次 其ノ1 名人・名棋士
其ノ2 将棋秘話
其ノ3 文豪と将棋
其ノ4 詰将棋
其ノ5 将棋文化展
其ノ6 将棋ジャーナリズム
其ノ7 棋士と著述
其ノ8 江戸文芸


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。