検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本海軍の戦略発想   中公文庫  

著者名 千早 正隆/著
出版者 中央公論社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180959272397.2/チ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
397.21 397.21
海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000888112
書誌種別 図書
書名 日本海軍の戦略発想   中公文庫  
書名ヨミ ニホン カイグン ノ センリャク ハッソウ 
著者名 千早 正隆/著
著者名ヨミ チハヤ マサタカ
出版者 中央公論社
出版年月 1995.7
ページ数 366p
大きさ 16cm
分類記号 397.21
分類記号 397.21
ISBN 4-12-202372-6
件名 海軍-日本
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 日本海軍はなぜ敗れたのか、それは日本型組織の敗北ではなかったのか―。太平洋戦争の劈頭、真珠湾とマレー沖で大戦果を収めながら、ミッドウェーを転回点としてほぼ壊滅した日本海軍。連合艦隊参謀であった著者は、日米の物量差以外にもその原因があると考え、敗戦直後に通恨の手記を綴った。日本海軍のシステムにひそむ欠陥を、自責の念をこめて語る問題の書。
(他の紹介)目次 第1部 日本海軍の対米戦争に関する判断(日本海軍の仮想敵は米国海軍
日米戦争に関する研究 ほか)
第2部 戦争はかく実証した(ハワイ海戦の戦訓
日本海軍の小手先芸 ほか)
第3部 総まとめ(後手、後手となった作戦計画
完敗に終わった「あ」号作戦と「捷」号作戦 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。