検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サイコレオロジーと咀嚼 食べ物のおいしさ-その文化と科学    

著者名 川端 晶子/責任編集   斎藤 滋/責任編集
出版者 建帛社
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110460185491.3/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
491.343 491.343
咀嚼 食品 味覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000884981
書誌種別 図書
書名 サイコレオロジーと咀嚼 食べ物のおいしさ-その文化と科学    
書名ヨミ サイコ レオロジー ト ソシャク 
著者名 川端 晶子/責任編集
著者名ヨミ カワバタ アキコ
著者名 斎藤 滋/責任編集
著者名ヨミ サイトウ シゲル
出版者 建帛社
出版年月 1995.7
ページ数 238p
大きさ 22cm
分類記号 491.343
分類記号 491.343
ISBN 4-7679-6060-6
内容紹介 サイコレオロジーとは、主として物質(食品)のレオロジー(変形と流動に関する科学)的性質に対応する人間の反応に関する研究。日本咀嚼学会で開催したシンポジウム「サイコレオロジーと咀嚼」を一冊にまとめた。
件名 咀嚼、食品、味覚
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 食べ物のおいしさ―その文化と科学
サイコレオロジーとは何か―物と心の接点のサイエンス
咀嚼と健康―メカノサイトロジカル・アプローチを中心にして
乳幼児の咀嚼―離乳食の調理形態と児の受け入れ方を中心に
小児の咀嚼機能の発達と食物物性
官能検査で捉える味の諸特性
ヒトの咀嚼による食品テクスチャー―咀嚼力、口蓋圧の測定
咀嚼運動および食物テクスチャーに対する食物物性の作用
食物テクスチャーの測定法


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。