蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113945398 | J/サ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0116311648 | J/サ/ | 絵本2 | 8B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
新琴似 | 2012960429 | J/サ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5513117464 | J/サ/ | 図書室 | 55 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
曙 | 9012014891 | J/サ/ | 絵本 | 28 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
豊平区民 | 5112119861 | J/サ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
南区民 | 6113073289 | J/サ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
旭山公園通 | 1210080642 | J/サ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
拓北・あい | 2311716647 | J/サ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
ふしこ | 3213086303 | J/サ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
11 |
栄 | 3311589216 | J/サ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
苗穂・本町 | 3410143147 | J/サ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
菊水元町 | 4310061454 | J/サ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
北白石 | 4410118030 | J/サ/ | 子供名作 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
東月寒 | 5210123260 | J/サ/ | 絵本2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
もいわ | 6311930736 | J/サ/ | カウンター | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
西野 | 7210176959 | J/サ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
はっさむ | 7310251801 | J/サ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
絵本図書館 | 1010114567 | J/サ/ | 児童展示4 | 20 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
絵本図書館 | 1010294674 | JR/サ/ | 常設展示1 | 17 | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000291165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さるかに ものがたり絵本 |
書名ヨミ |
サルカニ |
著者名 |
松谷 みよ子/文
|
著者名ヨミ |
マツタニ ミヨコ |
著者名 |
滝平 二郎/絵 |
著者名ヨミ |
タキダイラ ジロウ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-265-90803-9 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
薬膳の基本思想の一つ「薬食同源」の考え方に、「食は薬であり、薬は食である」というものがあります。毎日何を食べるかで、今、そして未来の私たちの「体」も変わります。サプリや薬に頼らず、食事で体のバランスをととのえ、毎日を楽しく健康に過ごしていきましょう! |
(他の紹介)目次 |
1章 薬膳が体にやさしいのはなぜ?(今の私はどのタイプ?体調&体質チェック タイプ別体調&体質のポイント 薬膳にはどんな効果がありますか? ほか) 2章 発酵が元気を作るのはなぜ?(発酵調味料を暮らしにとり入れたい理由 発酵調味料の作り方 コツと注意 おすすめの発酵調味料20) 3章 症状別 不調を予防・改善する発酵×薬膳レシピ(だるい・疲れやすい 風邪をひきやすい 冷え性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大竹 宗久 国際薬膳師/中医薬膳師/発酵食料理研究家/きき酒師。1971年、神奈川県生まれ。神奈川大学国際経営コース卒業。大学卒業後は地元で評判の実家のそば屋を継ぐ。結婚後、子どもが生まれるも、食物アレルギーを持っていることが判明。子どものアレルギーをなんとかしたいと食への学びを深めていく中で薬膳に出合い、その効果と奥深さに感銘を受ける。そして薬膳の魅力を多くの人にもっと知ってもらいたいと、国際薬膳師の資格を取得。店を切り盛りするかたわら、毎日の食生活に気軽に薬膳を取り入れてもらいたいと日々活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ