蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180179665 | F916/オ/ | 書庫4 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000032655 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
奪われしわが青春 |
| 書名ヨミ |
ウバワレシ ワガ セイシュン |
| 著者名 |
小高 丑松/著
|
| 著者名ヨミ |
オダカ ウシマツ |
| 出版者 |
光陽出版社
|
| 出版年月 |
2008.4 |
| ページ数 |
175p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
916
|
| 分類記号 |
916
|
| ISBN |
4-87662-475-1 |
| 内容紹介 |
なぜ関東軍将兵はシベリア抑留をされなければならなかったのか。シベリア抑留を余儀なくされた著者が、「抑留の真相」に迫り、日本軍の棄兵・棄民政策を告発し、戦争の理不尽を訴える。 |
| 件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、シベリア抑留 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
東南アジアを中心に、世界各地に広がる華僑たち。彼らはいつどのように移住・定着し、いまどのような状況にあるのか。一六世紀以降に本格的に展開する華僑社会は、受容する社会の性格に応じて、独自の摩擦・競合・同化の過程をたどった。その諸相を立体的に分析し、さらに近代・現代の状況をあきらかにする待望の書。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 昴揚するアジア海上活動―12〜16世紀 第2章 摩擦・競合・同化―17〜19世紀 第3章 大量出国の時代―19世紀後半から20世紀なかば 第4章 ナショナリズムと異化・同化 |
内容細目表
前のページへ