山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大衆文化のなかの虫たち 文化昆虫学入門    

著者名 保科 英人/著   宮ノ下 明大/著
出版者 論創社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180574543486/ホ/1階図書室52A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
486.04 486.04
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001440659
書誌種別 図書
書名 大衆文化のなかの虫たち 文化昆虫学入門    
書名ヨミ タイシュウ ブンカ ノ ナカ ノ ムシタチ 
著者名 保科 英人/著
著者名ヨミ ホシナ ヒデト
著者名 宮ノ下 明大/著
著者名ヨミ ミヤノシタ アキヒロ
出版者 論創社
出版年月 2019.12
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 486.04
分類記号 486.04
ISBN 4-8460-1891-7
内容紹介 大衆文化・サブカルチャーに特化した、文化昆虫学の入門書。明治・大正期のペット昆虫から、現代の特撮やアニメ・ゲーム、食品や身の回り品のモチーフとなった昆虫、二次元世界の文化蛙学まで、ユニークな研究成果を公開する。
著者紹介 昭和47年神戸市生まれ。福井大学教育学部准教授、日本甲虫学会和文誌編集委員長等。
件名 昆虫
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 フランス人は、なぜ農業を大切にするのか。美食とバカンスの国の知られざる底力。
(他の紹介)目次 1 フランスの農業者は、なぜ暴れるのか
2 食料超大国といわれるのは、なぜか
3 フランスの農村は、なぜ美しいのか
4 “食の貴族”は、なぜおいしいのか
5 フランス人の食生活は、どのように変化したのか
6 フランス・欧州農業の悩みは何か
7 フランスは、なぜアメリカと対立するのか
8 欧州の激動と干ばつがもたらしたもの(90〜91年)
9 アメリカとEC貿易戦争の危機(92〜93年)
10 そして、食料超大国フランスはどこへ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。