蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117585257 | 780.6/パ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
厚別 | 8012840206 | 780.6/パ/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
曙 | 9012871803 | 780.6/パ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000025360 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オリンピックのすべて 古代の理想から現代の諸問題まで |
書名ヨミ |
オリンピック ノ スベテ |
著者名 |
ジム・パリー/著
|
著者名ヨミ |
ジム パリー |
著者名 |
ヴァシル・ギルギノフ/著 |
著者名ヨミ |
ヴァシル ギルギノフ |
著者名 |
舛本 直文/訳・著 |
著者名ヨミ |
マスモト ナオフミ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
780.69
|
分類記号 |
780.69
|
ISBN |
4-469-26656-6 |
内容紹介 |
哲学的・倫理学的・歴史学的内容だけでなく、マーケティングなどの経済的側面及び政治的側面、大会の開催および環境問題やマスメディア、芸術や教育の問題など、オリンピックについて幅広い分野から語る。 |
著者紹介 |
リーズ大学上級講師。イギリスのオリンピック・アカデミーの創設理事メンバー。 |
件名 |
オリンピック |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
1993年夏、寒帯林保護を訴えて東京・多摩の中高生100人が、シベリアの大自然を探検した。未踏のバジャール山脈に挑戦した山岳隊。アムール河を340kmも手漕ぎボートで下った河川隊。タイガの森で寒帯林伐採問題を学んだ森林隊。コウノトリなど貴重な鳥たちを観察したバードウオッチング隊。ホームステイでロシアの生活にふれた市民生活隊。知られざる極東地域のドキュメントに加え、日本とロシアの青少年の素顔を描写。環境教育に一石を投じる好書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 緑の大冒険に出発 第2章 山岳隊高峰と山上の湖に遊ぶ 第3章 河川隊アムール河を340km下る 第4章 森林隊タイガの森と人に学ぶ 第5章 バードウオッチング隊大湿原にコウノトリを見る 第6章 市民生活隊ロシアの暮らしを知る 第7章 その後の小さな親善大使たち |
内容細目表
前のページへ