検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

コンピューター文化の使い方     

著者名 室 謙二/著   津野 海太郎/著
出版者 思想の科学社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110464716007.3/ム/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

室 謙二 津野 海太郎
1994
007.3 007.3
コンピュータ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000833564
書誌種別 図書
書名 コンピューター文化の使い方     
書名ヨミ コンピューター ブンカ ノ ツカイカタ 
著者名 室 謙二/著
著者名ヨミ ムロ ケンジ
著者名 津野 海太郎/著
著者名ヨミ ツノ カイタロウ
出版者 思想の科学社
出版年月 1994.9
ページ数 199,5p
大きさ 22cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-7836-0080-5
内容紹介 コンピューターと日常的につきあうにはコツがいる。技法的なコツもだが、解放された気分でつきあうコツが。そのことを文科系・中年以上の面々と語り合った連載鼎談をまとめたもの。
件名 コンピュータ
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 1 「おとな子ども」がつくった文化(佐伯胖)
2 日本語とコンピューター(紀田順一郎)
3 マルチメディア創世記(萩野正昭)
4 コンピューター通信の生態学(松岡裕典)
5 マクルーハン革命以後(浜野保樹)
6 中年以上のためのコンピューター(平野甲賀)
7 書くことと読むこと(黒崎政男)
8 過去・現在・未来―しめくくりの電子メール対話


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。