山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

産業論入門     

著者名 西藤 雅夫/著
出版者 京都 法律文化社
出版年月 1959.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114201106600/サ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰
2021
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000823796
書誌種別 図書
著者名 西藤 雅夫/著
著者名ヨミ サイトウ マサオ
出版者 京都 法律文化社
出版年月 1959.9
ページ数 0232
大きさ 19*14
分類記号 600
分類記号 600
書名 産業論入門     
書名ヨミ サンギヨウロン ニユウモン 

(他の紹介)内容紹介 アメリカ、日本では新しいリーダーが生まれ、中国、ロシアでは独裁が強化。コロナ禍の裏で米中関係は悪化。日本の進むべき道は?世界のいまをリアルにお届けするニュース解説の定番、人気新書・最新第12弾。
(他の紹介)目次 プロローグ 私たちは100年に1度の大変革期を生きている
第1章 トランプ劇場“第2幕”の幕開け
第2章 結局、EUも自国ファーストか
第3章 アラブの春から10年 中東に新たな火種
第4章 虎視眈々と勢力を拡大する中国
第5章 感染症とフェイクニュース
第6章 コロナ禍で日本社会が可視化された
エピローグ 現代を未来から振り返る視点
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年生まれ。ジャーナリスト、名城大学教授、東京工業大学特命教授、東京大学客員教授、愛知学院大学特任教授。立教大学、信州大学、日本大学、関西学院大学、順天堂大学でも講義を担当。慶應義塾大学卒業後、73年にNHK入局。94年から11年間、「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年に独立。いまさら聞けないニュースの基本と本質をズバリ解説。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。