検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

小学生にピタゴラス さんすうの博物学    

著者名 玉木 英彦/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 1994.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012140360410/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
410 410
数学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000813733
書誌種別 図書
書名 小学生にピタゴラス さんすうの博物学    
書名ヨミ ショウガクセイ ニ ピタゴラス 
著者名 玉木 英彦/[著]
著者名ヨミ タマキ ヒデヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 1994.4
ページ数 131p
大きさ 19cm
分類記号 410
分類記号 410
ISBN 4-622-04094-8
内容紹介 意味のない計算よりは意味のある計算がよい。あてがわれた問題よりも自分たちで考えた問題の方がよい。折り紙や電卓を使って数の不思議を探検。算数をもっと楽しく、大人と子どもがいっしょに遊べる本。
件名 数学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 折り紙や電卓を使って、数のふしぎを探検。大人と子どもがいっしょに遊んで考える本
(他の紹介)目次 第1章 小学生にピタゴラス
第2章 グウ数・キ数の博物学
第3章 みんなで楽しく筆算のべんきょうを
第4章 アマリを観察する博物学
第5章 正五角形はカッコウがいい
第6章 つるかめ算とグラフ
第7章 カリレオと放物線
第8章 円錐をななめに切る


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。