山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 1

書誌情報

書名

桜島・狂い凧   中公文庫  

著者名 梅崎 春生/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181399494913.6/ウメ/1新着図書92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
333.6 333.6
ソーシャルネットワーキングサービス スマートフォン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001930235
書誌種別 図書
書名 桜島・狂い凧   中公文庫  
書名ヨミ サクラジマ 
著者名 梅崎 春生/著
著者名ヨミ ウメザキ ハルオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2025.3
ページ数 649p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-207627-3
内容紹介 自身の戦争体験を通して人間心理を追求した梅崎春生。敗戦直後に書き上げた出世作「桜島」、「狂い凧」など戦争を描いた主要作品17編と、関連エッセイを収録する。
言語区分 日本語
受賞情報 芸術選奨文部大臣賞

(他の紹介)内容紹介 東西冷戦の終結に続くソ連の崩壊によって、世界経済は大きく変化し、新たな市場経済の確立に向けて激動の最中にある。地域主義の動きも拡大し、一極化したかにみえた国際経済情勢は多極化の様相をみせている。本書は、新しい経済秩序を求めるアメリカの世界経済戦略を軸に、政治と絡む領域にまで踏み込み、世界経済の分裂と統合のダイナミズムを鋭く分析する。
(他の紹介)目次 第1章 世界経済の分裂と統合(二極体制の崩壊
アメリカの政策の根底にあるもの
「東」の解体・消滅とアメリカの政策転換
若干の展開を含む要約的結論)
第2章 アメリカの国内政策と国際政策(慢性化した財政赤字と経常赤字
アメリカ産業の国際競争力と技術開発
戦略的貿易政策と管理貿易への動き)
第3章 アジア太平洋地域の経済発展(成長するアジア太平洋地域
高度成長をもたらした要因
アジア太平洋地域経済とヨーロッパ経済)
第4章 日本の経常黒字は国際経済の不安定要因か(経常収支の黒字と対外投資
日本とアメリカの輸出入の変化
経常収支不均衡の分析
黒字累積と国際バランス
不均衡の増大は不安定要因)
第5章 日米関係を軸にみた国際経済・政治(日米関係における基軸的要因
アメリカにとっての三つの重要な地域
国際協力における変質
経済先行のアジアと政治先行のヨーロッパ
国連の介入行動の限界)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。