検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミクロ経済学 市場原理至上主義とその限界    

著者名 大矢野 栄次/著
出版者 五絃舎
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116587841331/オ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
910.26 910.26
日本文学-歴史-近代 文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400136728
書誌種別 図書
書名 ミクロ経済学 市場原理至上主義とその限界    
書名ヨミ ミクロ ケイザイガク 
著者名 大矢野 栄次/著
著者名ヨミ オオヤノ エイジ
版表示 改訂版
出版者 五絃舎
出版年月 2004.3
ページ数 185p
大きさ 22cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-901810-18-9
内容紹介 日本版金融ビッグバンは、市場原理の活用によって日本経済の活性化を狙っている。この経済政策を支える経済学の背景にある「市場原理の有効性」を解説する「ミクロ経済学」の基本理論を再考するテキスト。02年刊の改訂版。
件名 ミクロ経済学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、慶応四年・明治元年(一八六八)の『斎藤月岑日記』から昭和二〇年(一九四五)の「八月十五日の記」(「新日本文学」特集)まで、東京の記録文学を三百編あまり選んで解説した編年体の事典である。“記録文学”というジャンルを広義に解して、主として文学者やジャーナリストたちが、東京をリアルタイムに記録したノンフィクションを対象とした。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。