蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118803790 | 917/タ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
東札幌 | 4012813343 | 917/タ/ | 図書室 | 12 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
澄川 | 6012724602 | 917/タ/ | 図書室 | 21 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
曙 | 9012502762 | 917/タ/ | 図書室 | 14B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
南区民 | 6113072521 | 917/タ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000448197 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
上機嫌の才能 |
| 書名ヨミ |
ジョウキゲン ノ サイノウ |
| 著者名 |
田辺 聖子/著
|
| 著者名ヨミ |
タナベ セイコ |
| 出版者 |
海竜社
|
| 出版年月 |
2011.9 |
| ページ数 |
217p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
917
|
| 分類記号 |
917
|
| ISBN |
4-7593-1197-6 |
| 内容紹介 |
人間の最上の徳は、人に対して上機嫌で接すること。愛や、やさしみを第一に。先の取り越し苦労をせず、元気に楽しく生きることが一番…。「上機嫌」をテーマにした田辺聖子“珠玉のことば集”。 |
| 著者紹介 |
1928年大阪府生まれ。樟蔭女子専門学校国文科卒業。「感傷旅行」で第50回芥川賞、「ひねくれ一茶」で第27回吉川英治文学賞、第42回菊池寛賞受賞。2008年文化勲章受章。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
いま、人類にとって、世界にとってリアリズムとは何だろうか。環境危機に直面する私たちが制度、政策、発想、そして生活様式をも変革していくためのエコロジカルな提言。先進国対途上国、企業対市民といった対立の構図を超えて持続可能な地球と新しい世紀への現実的処方箋を示す。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 枠組み(環境の世紀に向けて 古典的環境政策 ヨーロッパ 地球的視点の出現) 第2部 危機的領域(エネルギーと資源 交通 農業 第三世界 生物多様性と遺伝子工学) 第3部 整合的解決策を求めて(価格は現実を反映しなければならない エコロジー的税制改革 経済的に持続可能な環境政策・環境的に持続可能な経済 都市と農村地域 地球サミット後の地球政治) 第4部 新しい豊かさのモデルを求めて(新しい豊かさと技術 科学とその影響 働くことの自由 新しい豊かさのモデル) 補章 地球サミットとアジア・日本の環境問題 |
内容細目表
前のページへ