山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

講座世紀間の世界政治  4  国際地域における秩序変動 

著者名 鴨 武彦/編集
出版者 日本評論社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111505855319/カ4/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900027041319/コ/4全集一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000790690
書誌種別 図書
書名 講座世紀間の世界政治  4  国際地域における秩序変動 
書名ヨミ コウザ セイキカン ノ セカイ セイジ 
著者名 鴨 武彦/編集
著者名ヨミ カモ タケヒコ
出版者 日本評論社
出版年月 1993.12
ページ数 286p
大きさ 19cm
分類記号 319
分類記号 319
ISBN 4-535-06624-8
件名 国際政治
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 冷戦の終焉に焦点をおき、いま、世界政治に求められる新しい創造的国際秩序のあり方を第一線の専門家が考察する。21世紀をも見通す待望の国際政治学シリーズ。
(他の紹介)目次 第1章 冷戦の終結と湾岸情勢(冷戦の終結と地域紛争
湾岸現代史
嵐の後で)
第2章 冷戦後東南アジアへの一視角(国家間関係の変化
国内社会の変化―冷戦のもたらしたもの
もうひとつのダイナミズム―国境を越える関係
新しい単位の創出―地域経済圏
民主化)
第3章 ラテンアメリカ―周縁化か再生か(周縁化の危機
戦後「モデル」の崩壊
地域再生の展望)
第4章 東欧からみた『中欧』―ハプスブルク帝国の現代における意味に関して(東欧の民族問題と「民族自決の原則」
ハプスブルク帝国における民族問題
両大戦間期の東欧諸国
東欧と中欧)
第5章 アフリカ―冷戦の神話と民主化(南ア連邦の誕生と世界大戦
冷戦の始まりと国連
アパルトヘイト体制と植民地独立
民主化の到来)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。