検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの発達に合わせたお母さんの語りかけ 0〜4歳ことばと心を豊かに育てる    

著者名 中川 信子/著
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119416832599/ナ/パパママ一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
599 599
植物 年中行事-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000765021
書誌種別 図書
書名 子どもの発達に合わせたお母さんの語りかけ 0〜4歳ことばと心を豊かに育てる    
書名ヨミ コドモ ノ ハッタツ ニ アワセタ オカアサン ノ カタリカケ 
著者名 中川 信子/著
著者名ヨミ ナカガワ ノブコ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2014.3
ページ数 95p
大きさ 23cm
分類記号 599
分類記号 599
ISBN 4-569-81819-1
内容紹介 子どもの知的好奇心を刺激し、のちの「学ぶ構え」をも育む語りかけの実践ノウハウを、豊富なイラストでわかりやすく解説する。赤ちゃんがことばを話すようになるメカニズムやことばの育ちの目安も紹介する。
著者紹介 東京大学教育学部教育心理学科卒業。国立聴力言語障害センター附属聴能言語専門職員養成所卒業。言語聴覚士。「子どもの発達支援を考えるSTの会」代表。
件名 育児、言語発達
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 正月、節分、節句、花見、七夕、月見、クリスマス…。暮らしの中の祭りや年中行事、習わしに、なぜ特定の草花や木が登場するのだろうか?植物と民俗の成り立ちをたどる。
(他の紹介)目次 神と交わる木、マツ
アズキの威力
春の七草の変遷
節分植物を推理する
ウメの香
ツバキ五千年
ひな祭りの背景
花祭りの底流
花見の源流
フジの象徴と実用
端午の植物
縁起と忌みに使われるウツギ
ユリの伝統
七夕に神のタケ
アサガオとホオズキの市
多目的作物ヒョウタン
盆の花
秋の七草考
ススキの系譜
サトイモは基層食物
モミジとカエデの国
キクの行事
クリスマス植物の由来
化身の花スイセン


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。