検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

コミュニケーションの共同世界 相関社会科学序説    

著者名 杉浦 克己/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1993.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111747432301/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900031993301/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
301 301
社会科学 コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400172305
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパの出版文化史     
書名ヨミ ヨーロッパ ノ シュッパン ブンカシ 
著者名 戸叶 勝也/著
著者名ヨミ トカノ カツヤ
出版者 朗文堂
出版年月 2004.10
ページ数 201p
大きさ 27cm
分類記号 023.3
分類記号 023.3
ISBN 4-947613-77-7
内容紹介 発明者グーテンベルクにとって印刷術とは、書写の代用品などではなく、それ自体として完成されるべきものであった-。活字版印刷術の発明、そしてグーテンベルクの生涯等、ヨーロッパの出版文化を図版を豊富に取り入れて詳述。
著者紹介 1938年東京生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。NHK教育局、国際局を経て、現在、日本大学経済学部教授。著書に「ドイツ出版の社会史」など。
件名 出版-ヨーロッパ
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 社会科学の哲学的総合のために
第1章 人為としての社会から見た人間の自然
第2章 社会的世界
第3章 社会の諸相
終章 歴史社会の具体的研究に向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。