検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近世日本絵画の研究     

著者名 土居 次義/著
出版者 美術出版社
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115323362721/D83/書庫大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳瀬 久美子
2005
910.268 910.268
新美 南吉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000429098
書誌種別 図書
書名 近世日本絵画の研究     
書名ヨミ キンセイ ニホン カイガ ノ ケンキユウ 
著者名 土居 次義/著
著者名ヨミ ドイ ツギヨシ
出版者 美術出版社
出版年月 1970
ページ数 0774
大きさ 25
分類記号 721
分類記号 721
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 南吉生誕80年、没後50年、短い生涯をかけて求めたものは何か?子供たちに伝えたい心のぬくもり。白秋への礼状、河合弘に宛てた手紙などによる改訂版。
(他の紹介)目次 1 ごんぎつねのふるさと(岩滑の里
南吉の生いたち
小学校のころ―半田第二尋常小学校
中学校のころ―半田中学校
代用教員のころ
東京外国語学校のころ
安城高等女学校のころ
南吉の最後)
2 南吉の顕彰と作品(新美南吉の顕彰
新美南吉の作品
作品と郷土)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。