山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

作家になったプリンセス マルト・ビベスコの生涯    

著者名 佐野 満里子/著
出版者 ボイジャー
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119484038950.2/ビ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
141.939 141.939

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000649786
書誌種別 図書
書名 作家になったプリンセス マルト・ビベスコの生涯    
書名ヨミ サッカ ニ ナッタ プリンセス 
著者名 佐野 満里子/著
著者名ヨミ サノ マリコ
出版者 ボイジャー
出版年月 2012.11
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 950.268
分類記号 950.268
ISBN 4-86239-077-6
個人件名 Bibesco Marthe
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マルクスの物質概念を、新たに獲得された科学的諸事実やヘーゲルの論理学わ手がかりにして、その認識論的側面を含めて精細に追究し、さらにレーニンの物質概念をより深めることによって、弁証法的唯物論と実践的唯物論との統一を志向する。
(他の紹介)目次 第1章 マルクスとレーニンの物質概念
第2章 エンゲルスの運動論
第3章 現代の唯物論と連関の弁証法
第4章 「実践的唯物論」と物質概念
第5章 ヘーゲル論理学における「概念」と物質概念
第6章 生きることと働くこと―史的唯物論の背後にあるもの
第7章 人間的自由の創造と享受
補論(物質と宇宙―岩崎允胤氏の所説によせて
実践的唯物論と史的唯物論―広松渉氏の所説によせて
弁証法的矛盾と論理的矛盾)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。