蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110575727 | 911.18/ア/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000721806 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
職人歌合 岩波セミナーブックス |
書名ヨミ |
ショクニン ウタアワセ |
著者名 |
網野 善彦/著
|
著者名ヨミ |
アミノ ヨシヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
911.18
|
分類記号 |
911.18
|
ISBN |
4-00-004255-6 |
件名 |
歌合せ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
中世に出現した異形の歌合の中に、神仏と人間の関係を読み取り差別の問題を追究する。日本社会の深部を照らす独創的な日本論。 |
(他の紹介)目次 |
研究の現状 職人歌合とはなにか 日本の職能民の歴史 職人歌合の構造―和歌と図像 職人歌合の前期・後期 文献に現れる職能民 変貌する職人像―博打・遊女 賎視され始めた職人―非人・河原者 烏帽子姿―職人の地位の象徴 職能民としての女性―聖なる性 変化する図像―賎視の徴表 近世へ―職人尽絵と洛中洛外図 残された課題 |
内容細目表
前のページへ