検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

内部統制の実務Q&A     

著者名 新日本監査法人/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117500348336.8/ナ/1階図書室41B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 ていじ
1992
521 521
日本建築-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700448487
書誌種別 図書
書名 内部統制の実務Q&A     
書名ヨミ ナイブ トウセイ ノ ジツム キュー アンド エー 
著者名 新日本監査法人/編
著者名ヨミ シンニホン カンサ ホウジン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2007.9
ページ数 303p
大きさ 21cm
分類記号 336.84
分類記号 336.84
ISBN 4-492-60170-9
内容紹介 実施基準ではわからない、内部統制の具体性・判断基準・作業範囲がわかるQ&A集。企業の管理者・実務担当者の立場から基準・実施基準の解釈の仕方を示す。「基準」から「実務」へ業務をレベルアップさせるための一冊。
件名 内部統制
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西国巡礼第11番札所としてひろく信仰を集める上醍醐の観音堂、秀吉の花見で有名な下醍醐の三宝院、歴史の綾を映し、密教と修験道の交錯する一大遺構を、大橋治三が芳醇に写し撮る。京都最古の建造物。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。