検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中国医学思想史 もう一つの医学  東洋叢書  

著者名 石田 秀実/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110426244490.2/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
医学-歴史 東洋医学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000702640
書誌種別 図書
書名 中国医学思想史 もう一つの医学  東洋叢書  
書名ヨミ チュウゴク イガク シソウシ 
著者名 石田 秀実/著
著者名ヨミ イシダ ヒデミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1992.7
ページ数 315,17p
大きさ 20cm
分類記号 490.222
分類記号 490.222
ISBN 4-13-013037-4
内容紹介 中国の伝統医学は、豊かなシステムと現実的有効性を持ち、今なおいきいきと動き変化している。これは、心身を有機的総体として捉える臓腑経路システムを認識しているからである-。「もう一つの医学」の思想を歴史的に解明する。
件名 医学-歴史、東洋医学-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)目次 第1部 古典理論の時代(医学の曙―殷から春秋期
気の医学の成立―戦国時代
『黄帝内経』の時代―前漢から後漢
古典理論の再編と展開―後漢から中唐)
第2部 新理論の時代(医経ルネサンス―中唐から宋・金代
新理論の整理統合―元・明・清代に向けての展望)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。