検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

民法案内  5‐1  債権法総論 上

著者名 我妻 栄/著
出版者 コンメンタール刊行会
出版年月 1981.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118470012324/ワ/5-1書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012924944324/ワ/5-1書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

我妻 栄
1981
723.1 723.1
絵画-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001295963
書誌種別 図書
書名 民法案内  5‐1  債権法総論 上
書名ヨミ ミンポウ アンナイ 
著者名 我妻 栄/著
著者名ヨミ ワガツマ サカエ
版表示 全訂第1版
出版者 コンメンタール刊行会
出版年月 1981.8
ページ数 348,10p
大きさ 19cm
分類記号 324
分類記号 324
ISBN 4-7527-0017-4
件名 民法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近代、美の光芒時代を駆けぬけた芸術家たち。印象派の絵画を曙光として出発した日本洋画―。黎明期から現代に至るその歩みを概説しながら、時代の潮流を形成した代表的洋画家12人の〈芸術の精華〉を平易に解説。
(他の紹介)目次 第1章 近代洋画の歩み(日本における外光派
日本に及ぼした印象派の影響
在野の諸運動
ヨーロッパと日本―フォーヴィスムとキュビスムの影響
大正後期から戦前昭和期へ
昭和戦後の洋画)
第2章 近代洋画の道標たち(黒田清輝
坂本繁二郎
安井曾太郎
梅原龍三郎
村山槐多
関根正二
長谷川利行
竹久夢二
国吉康雄
坂田一男
棟方志功
長谷川潔)
第3章 日本版画の近代と現代(日本の近・現代の版画
「版画による創造と表現」展によせて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。