検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

のぞいてみたい東京の六大問屋街 日暮里菓子玩具問屋街 かっぱ橋道具街 東京日暮里繊維街 浅草橋・蔵前問屋街 馬喰町・横山町問屋街 築地場外市場  あるすぶっくす  

出版者 婦人画報社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110098910673.5/ノ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尹 学準 田中 明
1992
929.11 929.11
朝鮮文学 歌謡

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001112765
書誌種別 図書
書名 のぞいてみたい東京の六大問屋街 日暮里菓子玩具問屋街 かっぱ橋道具街 東京日暮里繊維街 浅草橋・蔵前問屋街 馬喰町・横山町問屋街 築地場外市場  あるすぶっくす  
書名ヨミ ノゾイテ ミタイ トウキョウ ノ ロクダイ トンヤガイ 
出版者 婦人画報社
出版年月 1998.12
ページ数 119p
大きさ 21cm
分類記号 673.5
分類記号 673.5
ISBN 4-573-40049-4
内容紹介 郷愁を誘う駄菓子の並ぶ日暮里菓子玩具問屋街、厨房器具で有名なかっぱ橋道具街、アクセサリー・花火・雑貨など多彩な浅草・蔵前問屋街など、個性的な東京の問屋街を、歴史的な変遷等も含めて地図付で紹介。
件名 問屋
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「時調」は朝鮮個有の定型詩。高麗王朝末期の12、3世紀に生まれ、今日まで八百年の歳月を受けつがれてきた。本書で著者は、詩の背後に秘められた数奇な人物群像を語りつつ、民族のアイデンティティを明確に描き出す。民族の詩歌を知ることが、とりもなおさずその国民性を知り魂を理解する捷路であるなら、本書は、近くて遠い隣国の人々の価値観・人生観を理解するうえでの最適の書である。
(他の紹介)目次 1 「時調」との出会い
2 黄真伊の生涯と「時調」
3 高麗末の懐古歌
4 太平烟月のうた
5 二君に仕えずの思想
6 党争と青鶴洞
7 「壬辰」「丙子」の時代
8 王族と妓女のうた
9 鄭〓@56FEの行動と文学
10 尹善道―闘いと詩
11 残照の詩人たち
12 現代の継承者たち


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。