検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

周恩来と池田大作     

著者名 南開大学周恩来研究センター/著   王 永祥/編   周恩来・鄧穎超研究会/訳   西園寺 一晃/監修
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011659557319/シ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

若山 曜子
1991
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001322724
書誌種別 図書
書名 周恩来と池田大作     
書名ヨミ シュウ オンライ ト イケダ ダイサク 
著者名 南開大学周恩来研究センター/著
著者名ヨミ ナンカイ ダイガク シュウ オンライ ケンキュウ センター
著者名 王 永祥/編
著者名ヨミ オウ エイショウ
著者名 周恩来・鄧穎超研究会/訳
著者名ヨミ シュウ オンライ トウ エイチョウ ケンキュウカイ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 2002.1
ページ数 295p
大きさ 20cm
分類記号 319.1022
分類記号 319.1022
ISBN 4-257-03650-8
内容紹介 1974年12月5日、病をおしてでも国を思えば会わなければならない人がいる…。周恩来がそう熱望したのは、池田大作だった。日中国交正常化に池田が果たした役割を、中国の歴史研究者が詳細に綴る。
件名 日本-対外関係-中国-歴史
個人件名 周 恩来、池田 大作
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ランプ・ガス燈・藁屋根・高原・ふるさと・山の湯など失われゆく日本の懐かしい風物を清澄・瀟酒抒情でうたいつづけた詩人初の評伝。冬2晩年の20年を親炙した著者にして可能な本格的評伝。
(他の紹介)目次 第1章 原風景
第2章 下町っ子
第3章 文学の芽
第4章 出雲今市
第5章 邂逅
第6章 模索と沈潜
第7章 詩人の誕生
第8章 若い詩人たち
第9章 俳句仲間
第10章 うすい日ざし
第11章 みすずかる信濃
第12章 戦争詩の時代
第13章 戦中佳日
第14章 山河依然
第15章 戦後の片雲
第16章 塵労
第17章 草雨亭残照
第18章 昭和55年春


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。