蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
ポップなジャポニカ、五線譜に舞う 19〜20世紀初頭の西洋音楽で描かれた日本
|
| 著者名 |
光平 有希/編著
|
| 出版者 |
臨川書店
|
| 出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180922841 | 762.3/ミ/ | 1階図書室 | 57B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001669380 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ポップなジャポニカ、五線譜に舞う 19〜20世紀初頭の西洋音楽で描かれた日本 |
| 書名ヨミ |
ポップ ナ ジャポニカ ゴセンフ ニ マウ |
| 著者名 |
光平 有希/編著
|
| 著者名ヨミ |
ミツヒラ ユウキ |
| 出版者 |
臨川書店
|
| 出版年月 |
2022.3 |
| ページ数 |
304p 図版16p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
762.3
|
| 分類記号 |
762.3
|
| ISBN |
4-653-04535-9 |
| 内容紹介 |
国際日本文化研究センターが所蔵する19世紀初頭から、音楽史・音楽産業史上の転換期となった第一次世界大戦頃までの楽譜資料200余点を取り上げ、日本表象シートミュージックを舞台に開花した「日本」の足跡を辿る。 |
| 著者紹介 |
1982年広島県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科国際日本研究専攻博士後期課程修了。国際日本文化研究センター特任助教。博士(学術)。著書に「「いやし」としての音楽」がある。 |
| 件名 |
音楽-歴史、ジャポニスム |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 資料編(新しい発想で日ソ関係を―四島返還の前に ロシアの大地を渡すな―返還不要論 大統領は「日ソ共同宣言」を守れ―二島返還論 共同開発で観光・リゾート地に―二島返還プラスアルファ論 日ソ新時代のためには大転換が必要―四島返還論) 第2部 解説編(保守派 軟化の兆し 「生気あふれる」関係構築の必要 ソ連版“シンクタンク” 相互に受け入れ可能な妥協 「エリツィン・シンドローム」―ロシア共和国の動向 サハリン―地元ナショナリズム 二つの“力”のせめぎ合い) |
内容細目表
前のページへ