山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ともに育ち合う保育を豊かに 新幼稚園教育要領の改善点・問題点の読みを深めながら    

著者名 安部 富士男/著
出版者 文化書房博文社
出版年月 1990.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111999405376.1/ア/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
376.1 376.1
幼児教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000558340
書誌種別 図書
書名 ともに育ち合う保育を豊かに 新幼稚園教育要領の改善点・問題点の読みを深めながら    
書名ヨミ トモ ニ ソダチアウ ホイク オ ユタカ ニ 
著者名 安部 富士男/著
著者名ヨミ アベ フジオ
出版者 文化書房博文社
出版年月 1990.11
ページ数 328p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-8301-0563-1
件名 幼児教育
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 保育の公共性と自主性・独自性の豊かな統一を
第1章 幼稚園が子ども主体の生活の場となるために
第2章 幼稚園の運営・教育経営の構造
第3章 子どもの人権を構造的に捉えて
第4章 保育内容・方法を豊かにするために指導計画をどう捉えるか
第5章 指導計画は子どもの生活に学んで
第6章 自己充実の場の保障こそ
第7章 子どもたちに自発活動を促す環境を
第8章 「新要領」を戦後の教育課程行政に位置づけて捉えよう
第9章 保育は幼稚園と家庭との共同の営み―各種の「たより」の作り方
第10章 父母とともに、地域に豊かな子育ての力を


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。