蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118114917 | 740.2/カ/ | 1階図書室 | 57A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
図書情報館 | 1310350960 | 740.2/カ/ | 2階図書室 | ART-314 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
金子 隆一 アイヴァン・ヴァルタニアン 和田 京子 レスリー・A.マーティン
日本写真史 : 写真雑誌1874-…
金子 隆一/[著…
日本は写真集の国である
金子 隆一/著,…
国宝ロストワールド : 写真家たち…
岡塚 章子/著,…
植田正治作品集
植田 正治/著,…
85歳、おばあちゃんでも年商5億円
和田 京子/著
岡村昭彦の写真 : 生きること死ぬ…
岡村 昭彦/[撮…
植田正治のつくりかた
植田 正治/著,…
美しい欧文フォントの教科書
デザインミュージ…
この一冊でiPS細胞が全部わかる
金子 隆一/著,…
アナザー人類興亡史 : 人間になれ…
金子 隆一/著,…
恐竜の世界 : 恐竜発掘の歴史から…
金子 隆一/監修
古⇄今(むかしといま)比べてわかる…
和田 京子/編著
Mind's Eye : 心の眼 …
稲越 功一/著,…
知られざる日本の恐竜文化
金子 隆一/[著…
恐竜化石のひみつ
金子 隆一/監修…
面白いほどよくわかる宇宙の不思議 …
金子 隆一/著,…
木村伊兵衛のパリ
木村 伊兵衛/著…
植田正治写真集:吹き抜ける風
植田 正治/著,…
Drop dead cute : …
アイヴァン・ヴァ…
恐竜世界のひみつ
金子 隆一/監修…
エゴン・シーレ : ドローイング水…
エゴン・シーレ/…
最新恐竜学レポート
金子 隆一/著
定本木村伊兵衛
木村 伊兵衛/著…
新世紀未来科学
金子 隆一/著
アンディ・ウォーホル50年代イラス…
アンディ・ウォー…
おじいちゃんの北海道中記
金子 隆一/著
大絶滅。
金子 隆一/著
ファースト・コンタクト : 地球外…
金子 隆一/著
ヒトとアリどちらが働き者か : 時…
金子 隆一/著
哺乳類型爬虫類 : ヒトの知られざ…
金子 隆一/著
図解クローン・テクノロジー : “…
金子 隆一/著
軌道エレベータ : 宇宙へ架ける橋
石原 藤夫/共著…
ヒトはどこまで進化するのか : ダ…
金子 隆一/著
テラフォーミング : <異星地球化…
金子 隆一/著
最新恐竜事典 : 分類・生態・謎・…
金子 隆一/編
翼竜の謎 : 翼竜・首長竜・魚竜の…
金子 隆一/[ほ…
大進化する「進化論」 : 生命の企…
金子 隆一/著,…
恐竜学のすすめ
金子 隆一/著
新恐竜伝説 : 最古恐竜エオラプト…
金子 隆一/著
恐竜大絶滅の謎 : 6500万年前…
金子 隆一/著
もっとわかる進化論 : 生命誕生か…
金子 隆一/著
よくわかる宇宙論 : ニュートンの…
金子 隆一/著
恐竜大論争!
金子 隆一/編
日本近代写真の成立 : 関東大震災…
金子 隆一/[ほ…
スペース・ツアー
金子 隆一/著
SFキイ・パーソン&キイ・ブック
石原 藤夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000213925 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
日本写真集史1956-1986 |
| 書名ヨミ |
ニホン シャシンシュウシ センキュウヒャクゴジュウロク センキュウヒャクハチジュウロク |
| 著者名 |
金子 隆一/著
|
| 著者名ヨミ |
カネコ リュウイチ |
| 著者名 |
アイヴァン・ヴァルタニアン/著 |
| 著者名ヨミ |
アイヴァン ヴァルタニアン |
| 著者名 |
和田 京子/編 |
| 著者名ヨミ |
ワダ キョウコ |
| 出版者 |
赤々舎
|
| 出版年月 |
2009.11 |
| ページ数 |
239p |
| 大きさ |
31cm |
| 分類記号 |
740.21
|
| 分類記号 |
740.21
|
| ISBN |
4-903545-44-8 |
| 内容紹介 |
戦後日本でどのように写真表現が蘇生し、発展し、そして黄金時代を迎えたか。有名写真家から無名のアマチュアまで、さまざまな写真家を紹介。異色の写真史研究家・金子隆一の写真集コレクション。 |
| 著者紹介 |
写真史研究者。写真集コレクター。東京都写真美術館専門調査員。 |
| 件名 |
写真-日本、図書解題 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
朝日新聞 読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
「昭和」の終焉する転機に、感動の完結。全体像を史的に捉えた別巻。全巻のまとめとして、昭和文学の流れを考察。 |
| (他の紹介)目次 |
昭和文学史論(日本的近代の逆説―昭和批評成立史論 関東大震災と『東京行進曲』 昭和のモダニズム―ある感情革命 横光利一の時代感覚―「唯物論」の可能性について 川端康成『浅草紅団』解説―モダニズムの開花 谷崎潤一郎―“愚”の美学より 氷島の周辺 オデュッセウスの帰還―伊藤整、高見順再考 〓東の秋 日本という幻覚―小林秀雄の帰趨 私小説・この魔術的なもの―安岡章太郎『志賀直哉私論』の感性 太宰治論―道化の古典主義 敗戦のイメージ 占領の二重構造 殉教の美学より 戦後批評史論ノート 転向の帰趨 性とそのタブー 六〇年安保 現代小説の転位―表現構造と文体の問題より 恋愛小説の条件―中里恒子『綾の鼓』と芝木好子『隅田川暮色』 もう一つの“日本”) 昭和文学史論 付(ある文学史の構想 異説・異端文学論 昭和40年代私観) 昭和文学史(大正文学から昭和文学へ 戦前・戦中の文学 戦後文学史 「昭和文学」の成熟 現代文学の現状) 昭和文学大年表 |
内容細目表
前のページへ