検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

手づくりする竹のかごと器 想いがこもった作家もの+作り方    

著者名 嶋崎 千秋/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119320109754.7/シ/1階図書室57A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
234.074 234.074
ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) ナチズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000712879
書誌種別 図書
書名 手づくりする竹のかごと器 想いがこもった作家もの+作り方    
書名ヨミ テズクリ スル タケ ノ カゴ ト ウツワ 
著者名 嶋崎 千秋/著
著者名ヨミ シマザキ チアキ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2013.9
ページ数 144p
大きさ 21cm
分類記号 754.7
分類記号 754.7
ISBN 4-416-31342-8
内容紹介 全国各地の竹細工作家・職人が作る、個性豊かな竹のかごと器を紹介。作品の生まれた背景はもちろん、日々どんな気持ちで竹と向き合っているのか、作家・職人の想いに迫るほか、作り方も解説する。
著者紹介 ノンフィクションライター。「仕事」をテーマに働く人を取材。ライフワークとして、日本の手仕事に携わる人の取材に取り組んでいる。著書に「手づくりするガラスの器」など。
件名 竹細工、籠
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 過去は清算されたか。戦後ドイツに広くみられる〈犯人たちとの大いなる和解〉を指弾し、過去の克服を通じて〈人間としての方向性〉を探る衝撃的な力作。〈日本問題〉を考える上でも好適である。
(他の紹介)目次 「他の連中だって罪を犯したのだ」
ドイツ帝国1871‐1945への訣別
レジスタンスとその敵対者
基礎―犯人たちとの大いなる和解
国防軍と戦争―神聖なるもの―ヒトラー・ドイツの主たる犯罪について
倒錯した反共主義
指令された反ファシズム
万歳、万歳、万歳!
シュトラウスと義務的民主主義者
集団責任?集団無実?集団羞恥?
ちなみに「ドイツ難民憲章」
反過激主義とテロリズム―主たる危険
ケリをつける試み
ドイツ人であることの重荷について


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。