機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サーベルタイガーとマンモスはどちらが強かったか 古代猛獣たちのサイエンス    

著者名 実吉 達郎/著   不二本 蒼生/画
出版者 PHP研究所
出版年月 1990.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110441433457.8/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

実吉 達郎 不二本 蒼生
1990
457.8 457.8
古生動物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000263507
書誌種別 図書
書名 サーベルタイガーとマンモスはどちらが強かったか 古代猛獣たちのサイエンス    
書名ヨミ サーベルタイガー ト マンモス ワ ドチラ ガ ツヨカッタカ 
著者名 実吉 達郎/著
著者名ヨミ サネヨシ タツオ
著者名 不二本 蒼生/画
著者名ヨミ フジモト アオイ
出版者 PHP研究所
出版年月 1990.5
ページ数 234p
大きさ 19cm
分類記号 457.8
分類記号 457.8
ISBN 4-569-52738-8
件名 古生動物学
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 恐竜の王ティラノサウルス、巨躯マンモス、獰悪なる牙を持つ剣歯虎…。古代猛獣の興亡は肉体と肉体の闘いそのものであった。この力の世界に「知能」という武器だけを持って参入し、これを征した人類は、まさに「超猛獣」だったのか。
(他の紹介)目次 はるかなる恐竜たち(ティラノサウルスの前足はなぜ小さい
ステゴサウルスは骨板で勝負する
ケツァールコアトルスはどうやって飛んだか
デイノケイルスが「恐怖の手」と呼ばれるのはなぜか? ほか)
巨大哺乳類の悲劇(恐角獣ウィンタテリウムは北極圏に生存していたか?
史上最大の陸生獣はバルキテリウムか?
メガテリウムとステラー大海牛はどんな体形をしていたか)
古代猛獣の興亡(最初の猛獣はオキシエナか、それともミアキスか
史上最大の猛獣はアンドリウサルクスか
ホラアナライオンは実は“百獣の王”ではなかった?
サーベルタイガーはどこから来たか
サーベル牙はどのように“開発”されたのか? ほか)
人類と古代猛獣の戦い(サーベルタイガーはヒトを捕食したか?
ネアンデルタールは何をどのように狩猟したか?
クロマニヨンが滅びたのは家畜を手に入れられなかったため ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。