機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本語全史   ちくま新書  

著者名 沖森 卓也/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012999945810/オ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

手島 悠介 渡辺 あきお
1989
430.4 430.4
化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001151550
書誌種別 図書
書名 日本語全史   ちくま新書  
書名ヨミ ニホンゴ ゼンシ 
著者名 沖森 卓也/著
著者名ヨミ オキモリ タクヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2017.4
ページ数 435,11p
大きさ 18cm
分類記号 810.2
分類記号 810.2
ISBN 4-480-06957-3
内容紹介 日本語の変遷を古代(前期・後期)、中世(前期・後期)、近世、近代という時代ごとに、総説・文字・音韻・語彙・文法の5つに分けて整理。日本語の通史を総合的に描く初めての新書。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。立教大学文学部教授。専門は日本語学。とくに日本語の歴史的研究。著書に「日本の古代の表記と文体」など。
件名 日本語-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 自然界の物質とその変化(地殻の成分元素
空気の組成と燃焼
水と水溶液の性質)
2 日常生活の化学(食品化学
衣料の化学
染色と洗浄の化学)
3 身近な材料(プラスチック
金属と電池)
4 身のまわりの物質と製造(空気からできるもの
鉱物からできるもの
石油からできるもの)
5 化学の応用と人間生活(化学の進歩とその役割
環境保全と化学の役割
リサイクルの推進)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。