検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

写楽が現れた 推理ドキュメント    

著者名 TBS文化情報部/編   定村 忠士/著
出版者 二見書房
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210998229721/ト/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 藤野6210214406721/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
721.8 721.8
東洲斎 写楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000227635
書誌種別 図書
書名 写楽が現れた 推理ドキュメント    
書名ヨミ シャラク ガ アラワレタ 
著者名 TBS文化情報部/編
著者名ヨミ ティービーエス ブンカ ジョウホウブ
著者名 定村 忠士/著
著者名ヨミ サダムラ タダシ
出版者 二見書房
出版年月 1989.6
ページ数 252p
大きさ 20cm
分類記号 721.8
分類記号 721.8
ISBN 4-576-89067-0
個人件名 東洲斎 写楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 邪馬台国論争の吉野ケ里遺跡に匹敵するか、あるいはそれ以上の「新事実」がわれわれTBSテレビ「写楽追跡チーム」の前に現れた。それは、ボストン美術館の北斎版木の裏にあった写楽「大童山土俵入り」3枚つづきのための色版木であった。私たちは、写楽版木の発見という事実を出発点にして、写楽の謎に追っていくことになった。そして、足かけ3年の追跡の結果、思いがけない事実が浮かびあがってきたのである。
(他の紹介)目次 第1章 北斎の裏から写楽が現れた(幻の浮世絵師の版木が発見された
「大童山土俵入り」肌色版木の謎)
第2章 10人の関取に刻まれた写楽の足跡(「大童山土俵入り」はいつ描かれたのか
寛政6年11月17日、写楽が現れた)
第3章 写楽別人説へのおおいなる疑問(中村此蔵は回向院へ行けたか?
見逃していた写楽の鼻、見すぎていた写楽の落款)
第4章 職人絵師「写楽」の存在証明(疑惑の相撲版下絵10枚の真実
「写楽の謎」の鍵を握る蔦屋重三郎
写楽とは、いったい誰なのか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。