検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

記号学研究  7  文化のインターフェイス 

著者名 日本記号学会/編
出版者 東海大学出版会
出版年月 1988.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110511383801/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
801 801
記号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000196084
書誌種別 図書
書名 記号学研究  7  文化のインターフェイス 
書名ヨミ キゴウガク ケンキュウ 
著者名 日本記号学会/編
著者名ヨミ ニホン キゴウ ガッカイ
出版者 東海大学出版会
出版年月 1988.5
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 801
分類記号 801
ISBN 4-486-01008-6
件名 記号
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 インターフェイスの記号論(坂本百大)
計算機技術におけるインタフェース(木村泉)
脱インタフェース論(川野洋)
インターフェイス・表面の一元論(室井尚)
「東洋」の場所―知と権力との界面(吉岡洋)
諷喩と形式―自然言語と人工言語のインターフェース(本山博司)
建築のシークエンス(菊竹清訓)
人間と建築―住生活の意図せざるコミュニケーション(外山知徳)
“ハッピー・エンディング”を読む―『ニューヨーク・ニューヨーク』における映画中映画のテクスト分析(武田潔)
インターフェイスの文化論(磯谷孝)
演劇の生得的基礎―ドラマおよび関連文化的事象の記号発生について(ワルター・コッホ)
書評
記号学のパースペクティブ(The Center for the Study of Language and Information(CSLI)について
記号学界の最近の動向―日本と世界
ニュース―訪中報告その後)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。