検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

西村茂樹   人物叢書 新装版  

著者名 高橋 昌郎/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113543557281/ジ/192書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6011980585289/ジ/書庫一般図書一般貸出在庫  
3 厚別南8310091312289/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 はっさむ7310005827289/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000176842
書誌種別 図書
書名 西村茂樹   人物叢書 新装版  
書名ヨミ ニシムラ シゲキ 
著者名 高橋 昌郎/著
著者名ヨミ タカハシ マサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1987.11
ページ数 280p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-642-05118-X
個人件名 西村 茂樹
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治初期、明六社員として啓蒙活動を行うとともに、文部省編書課長として新しい教科書の編集を担当。そのさい、伝統を生かしながら欧米文化を吸収することを主張した。明治20年ころからは、社会人を目標に、道徳教育を中心とする生涯教育を志して日本弘道会を結成し全国運動を展開。英学者であり儒学者で、現実を重視した思想家。
(他の紹介)目次 第1 藩士の時代
第2 啓蒙活動の時代(明六社結成、洋々社結成
文部省出仕)
第3 道徳教育運動の時代 その1(「学制」批判、修身学社創設
日本弘道会)
第4 道徳教育運動の時代 その2
第5 晩年の論説


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。