山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

北海道の鉄道125話 幌内鉄道の開業から北海道新幹線着工まで    

著者名 太田 幸夫/著
出版者 富士コンテム
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117101220KR686.2/オ/2階郷土119B郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0117101238K686.2/オ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
3 新琴似2012594210K686/オ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
4 元町3012404806K686/オ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
5 9012804911K686/オ/郷土2A郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 市定
1987
322.22 322.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600291909
書誌種別 図書
書名 北海道の鉄道125話 幌内鉄道の開業から北海道新幹線着工まで    
書名ヨミ ホッカイドウ ノ テツドウ ヒャクニジュウゴワ 
著者名 太田 幸夫/著
著者名ヨミ オオタ ユキオ
出版者 富士コンテム
出版年月 2005.12
ページ数 18,275p 図版14枚
大きさ 30cm
分類記号 686.211
分類記号 686.211
ISBN 4-89391-592-4
内容紹介 明治13年の幌内鉄道開業から平成17年の北海道新幹線着工までの北海道の鉄道の125年の歴史を、著者の45年の鉄道人生も含め、新聞記事を題材として125話にまとめる。道内の鉄道開業・廃止年月一覧図付き。
件名 鉄道-北海道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 秋田屋版『科挙』の補訂版。旧中国の官僚資格試験である科挙の制度とその実態を知らずして、中国の政治と文化を語りえない。中国を学ぶものの座右に置いて熟読玩味すべき書。新たに解題と索引を付す。
(他の紹介)目次 第1章 科挙の沿革(明以前の科挙
清代科挙制の発達)
第2章 清代における科挙の制度(学校試
科挙
宗室・八旗科挙および翻訳科挙
科挙以外の官吏登用法)
第3章 近世中国社会と科挙(社会階級と科挙
官僚生活と科挙
科挙と学問)
第4章 科挙制度の崩壊(新教育制度の出現
科挙制度崩壊の意義)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。