検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三平の食堂   Lapita books  

著者名 白土 三平/著
出版者 小学館
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110217759596/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白土 三平
1998
596.04 596.04
食物 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001066929
書誌種別 図書
書名 三平の食堂   Lapita books  
書名ヨミ サンペイ ノ ショクドウ 
著者名 白土 三平/著
著者名ヨミ シラト サンペイ
出版者 小学館
出版年月 1998.4
ページ数 143p
大きさ 25cm
分類記号 596.04
分類記号 596.04
ISBN 4-09-341012-7
内容紹介 求めることにより多くのものを失った現代人。飢餓の記憶も遠くへと去った今、人間が自然と格闘しつつ得てきた食の原風景をたどる試み。アメフラシ、クラゲ、ナマコからさまざまな茸までを食べつくす。
著者紹介 1932年東京都生まれ。父の影響で油絵を学ぶが、戦後生計を立てるために紙芝居の原画を、ついで漫画単行本の執筆を始める。代表作に「忍者武芸帳」「サスケ」「カムイ伝」など。
件名 食物、料理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 21世紀へのビジュアル・コミュニケーションの世界を切り拓く。新しい視覚言語=ピクトグラム〔絵文字〕のデザイン理論と実践技術を集成。世界の作品+使用事例5000点余収録。
(他の紹介)目次 1 ピクトグラムの歩み
2 ピクトグラム・デザインへのアプローチ
3 ピクトグラム・デザイン〈形〉
4ピクトグラム・デザイン〈形と意味〉
5 ピクトグラム・デザイン〈形と文字〉
6 ピクトグラム・デザイン〈形と色〉
7 ピクトグラム・デザイン〈形と形〉
8ピクトグラム・デザイン〈システム〉
9 ピクトグラム・デザイン〈製作と使用〉
10 ピクトグラム・デザイン〈フィニッシュ・ワーク〉
11 ピクトグラム・デザイン〈役割と展開〉
12 資料編


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。