検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

1930年代の光と影 フランクフルト学派研究    

著者名 清水 多吉/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112581996361.2/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
361.234 361.234

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000145438
書誌種別 図書
書名 1930年代の光と影 フランクフルト学派研究    
書名ヨミ センキュウヒャクサンジュウネンダイ ノ ヒカリ ト カゲ 
著者名 清水 多吉/著
著者名ヨミ シミズ タキチ
版表示 増補
出版者 河出書房新社
出版年月 1986.11
ページ数 266p
大きさ 20cm
分類記号 361.234
分類記号 361.234
ISBN 4-309-24033-X
件名 フランクフルト学派
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 壊滅するヴァイマール左翼と台頭するナチズムの狭間で、独自の知的光芒を放つ知識集団、フランクフルト学派の研究集成。西欧近代のアポリアを衝いて、再び注目を集める『啓蒙の弁証法』をめぐる、渾身の論考80枚、増補。
(他の紹介)目次 フランクフルト学の派成立
批判理論の内容
1940年の問題点
『啓蒙の弁証法』をめぐって
市民社会論争史(ホルクハイマーのマンハイム批判
ボルケナウの市民社会論
ホルクハイマーとブロッホ)
権威主義的国家
(ポロック―ホルクハイマーの国家論
ノイマンの反撃)
権威と家族


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。