機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

つながっているのに孤独 人生を豊かにするはずのインターネットの正体    

著者名 シェリー・タークル/著   渡会 圭子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180387789007.3/タ/1階図書室31A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
332.107 332.107

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001310560
書誌種別 図書
書名 つながっているのに孤独 人生を豊かにするはずのインターネットの正体    
書名ヨミ ツナガッテ イル ノニ コドク 
著者名 シェリー・タークル/著
著者名ヨミ シェリー タークル
著者名 渡会 圭子/訳
著者名ヨミ ワタライ ケイコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2018.9
ページ数 566p
大きさ 19cm
分類記号 007.3
分類記号 007.3
ISBN 4-478-02610-6
内容紹介 スマートフォン、ソーシャルメディア、ロボット…。人々の心を満たすテクノロジーこそが、人々から「人間らしさ」を奪っていく。テクノロジーが人間関係に及ぼす「今そこにある危機」を、マサチューセッツ工科大学教授が語る。
著者紹介 1948年ニューヨーク生まれ。ハーバード大学卒。臨床心理学者。マサチューセッツ工科大学(MIT)科学技術社会論の教授。著書に「接続された心」「一緒にいてもスマホ」など。
件名 情報と社会、人間関係、ロボット、インターネット
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 1960年代後半に地球観の一大変革がはじまり、70年代半ばに一応の体系が確立された。つづく10年には新しい地学データと、地球テクトニクスの視点から細かく日本列島形成史を検討しうる時代に入った。その間研究の進展を追求してきた雑誌“科学”の関連論文40数篇に新たに解説と図版を加えて本書はまとめられた。日本列島の形成を考えるときの必読文献となろう。
(他の紹介)目次 1 沈み込み帯とはなにか
2 日本列島の活構造
3 日本周辺の海洋地質
4 新生代の日本―日本の誕生
5 日本列島の土台―衝突・付加テクトニクス


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。