検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文体の軌跡     

著者名 原 子朗/著
出版者 沖積舎
出版年月 1986.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115075590910.26/ハ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
910.26 910.26
日本文学-作家 文体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000131380
書誌種別 図書
書名 文体の軌跡     
書名ヨミ ブンタイ ノ キセキ 
著者名 原 子朗/著
著者名ヨミ ハラ シロウ
出版者 沖積舎
出版年月 1986.5
ページ数 314p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
分類記号 910.26
ISBN 4-8060-4506-3
件名 日本文学-作家、文体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文学的文体論の第一人者である著者の三冊目の論考。曖味な文体概念に明晰な指標を与え、かつ実践的に文学成立の根源である文体発生の機微を追究する。
(他の紹介)目次 文体と言語―文体とは何か
価値としての文体
文体論の諸問題
近代作家から現代作家へ―その文体の推移
言語学、文体、文学研究
二葉亭四迷、内面の言語へ
『猫』の文体・序説
芥川龍之介の文体
高村光太郎における思想と文体
犀星の文体
文語と口語―萩原朔太郎
堀辰雄の文体
志賀直哉の文体
小林秀雄における言語意識と文体
岡本かの子の文体―「女体開顕」をめぐって
文体における裸体と装飾
五人の作家(有島武郎
武者小路実篤
志賀直哉
佐藤春夫
室生犀星)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。