山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インタビュー日本の出版社     

著者名 小林 二郎/著
出版者 小学館
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110025319023.1/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
1998
493.764 493.764
うつ病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001078892
書誌種別 図書
書名 インタビュー日本の出版社     
書名ヨミ インタビュー ニホン ノ シュッパンシャ 
著者名 小林 二郎/著
著者名ヨミ コバヤシ ジロウ
出版者 小学館
出版年月 1998.6
ページ数 430p
大きさ 20cm
分類記号 023.1
分類記号 023.1
ISBN 4-09-387256-2
内容紹介 話題のベストセラーから意外なロングセラー、学術・専門書からビデオ・コミックに至るまで、個性的な出版社と販売会社の内幕を、出版流通業界のベテランが取材した出版社ガイド。
著者紹介 1926年東京都生まれ。58年に有力書店66店で構成する書店新風会を設立。現在、同会の直前会長。
件名 出版社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 うつ病の『治療ガイドライン』に沿った正しい知識をもとに、精神科専門医が、ゆる〜くポジティブにアドバイス。
(他の紹介)目次 1 うつ病は、ただの気分の落ち込みと違うの?(「うつ」と「うつ病」って、どこが違うの?
うつ病になると、どんな気持ちになるの? ほか)
2 病院はどう選べばいいの?診察や検査についても教えて(何科に行ったらいいの?―診療科の違い
病院はどう選ぶの?―病院ごとの役割 ほか)
3 うつ病は、どうやって治すの?お薬を使わない方法も教えて(うつ病はどうやって治療するの?
どんなお薬で治療するの?1―抗うつ薬 ほか)
4 うつ病と一緒に起こりやすい病気や、間違われやすい病気は?(うつ病と一緒に起こりやすい病気1―パニック症
うつ病と一緒に起こりやすい病気2―全般不安症、社交不安症 ほか)
5 うつ病とうまく向き合うには、どうしたらいいの?(うつ病の時には仕事はどうしたらいい?
ストレスとの付き合い方1―苦しみを整理する ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤野 智哉
 精神科専門医。産業医。公認心理師。秋田大学医学部卒業。幼少期に罹患した川崎病が原因で、心臓に冠動脈瘤という障害が残り、現在も治療を続ける。学生時代から激しい運動を制限されるなどの葛藤と闘うなかで、医者の道を志す。精神鑑定などの司法精神医学分野にも興味を持ち、現在は精神神経科勤務のかたわら、医療刑務所の医師としても勤務。障害とともに生きることで学んできた考え方と、精神科医としての知見を発信しておりメディアへの出演も数多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。