山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本酒 dancyu  Vol.2 季刊dancyu(別冊)  

出版者 プレジデント社
出版年月 2025.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310718844588.5/ニ/2階図書室502一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
538.9 538.9
宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001961331
書誌種別 図書
書名 日本酒 dancyu  Vol.2 季刊dancyu(別冊)  
書名ヨミ ニホンシュ ダンチュウ 
出版者 プレジデント社
出版年月 2025.7
ページ数 160p
大きさ 30cm
分類記号 588.52
分類記号 588.52
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宇宙は遠い世界じゃない。私たちの暮らしを支え、未来を切り拓く“身近な科学”です。そしてそのカギを握るのが、半導体とAIという見えない力。さあ、テクノロジーで人類の未来を創造する旅へ。
(他の紹介)目次 第1章 宇宙開発ってなあに!?
第2章 宇宙はどうやって探るの?
第3章 宇宙ってどんなところ?
第4章 宇宙開発で何ができるの?
第5章 宇宙開発のこれから
第6章 宇宙開発に関わる人たち
第7章 半導体と宇宙開発
第8章 半導体技術の進化と宇宙開発の未来
第9章 宇宙開発の課題
第10章 生成AIと宇宙開発
第11章 宇宙と人類の想像力
第12章 宇宙で暮らす未来
第13章 宇宙とSDGs(持続可能な開発目標)
(他の紹介)著者紹介 浦岡 行治
 1985年松下電器産業株式会社 半導体研究センター。2022年奈良先端科学技術大学院大学 マテリアル研究プラットフォームセンター長。博士(工学)豊橋技術科学大学、応用物理学会フェロー、IEEEフェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。