山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 2

書誌情報

書名

怖い話名著88 乱歩、キングからモキュメンタリーまで    

著者名 朝宮 運河/著
出版者 講談社
出版年月 2025.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313159354902/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 はちけん7410414721902/ア/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
902.3 902.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001963063
書誌種別 図書
書名 怖い話名著88 乱歩、キングからモキュメンタリーまで    
書名ヨミ コワイ ハナシ メイチョ ハチジュウハチ 
著者名 朝宮 運河/著
著者名ヨミ アサミヤ ウンガ
出版者 講談社
出版年月 2025.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 902.3
分類記号 902.3
ISBN 4-06-540379-2
内容紹介 令和の日本のホラーブームをきっかけに、新たにホラー小説に興味を抱いた人たちに向けて、「これぞ名著」という作品を国内・海外織り交ぜて88冊紹介する。澤村伊智、背筋との対談も収録。
著者紹介 北海道生まれ。ホラー・怪奇幻想小説が専門のライター・書評家。『ダ・ヴィンチ』や『怪と幽』などに書評・インタビュー記事を執筆。著書に「家が呼ぶ」など。
件名 ホラー小説
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 対談掲載。×澤村伊智『ぼぎわんが、来る』。×背筋『近畿地方のある場所について』。
(他の紹介)目次 第一章 1926〜1945 昭和元年から終戦まで 乱歩登場。(江戸川乱歩「鏡地獄」1926
岡本綺堂『近代異妖篇』1926 ほか)
第二章 1946〜1965 戦後復興期 死者への思慕。(久生十蘭「黄泉から」1946
香山滋「月ぞ悪魔」1949 ほか)
第三章 1966〜1985 高度経済成長期 土俗の復権。(小松左京「くだんのはは」1968
野坂昭如「骨餓身峠死人葛」1969 ほか)
第四章 1986〜2005 失われた20年 国産ホラー席巻。(高橋克彦「悪魔のトリル」1986
山田太一『異人たちとの夏』1987 ほか)
第五章 2006〜20025 現在に至るまで 現代ホラーブーム。(岩井志麻子『べっぴんぢごく』2006
平山夢明『他人事』2007 ほか)
(他の紹介)著者紹介 朝宮 運河
 怪奇幻想ライター・書評家。1977年北海道生まれ。ホラー・怪奇幻想小説が専門のライター・書評家として活動。本の情報誌『ダ・ヴィンチ』やお化けの総合誌『怪と幽』などに書評・インタビュー記事を執筆。朝日新聞のブックサイト『好書好日』では「朝宮運河のホラーワールド渉猟」を連載。ホラーシーンを長年定点観測し、その動向を読者に伝えている。ホラーアンソロジーの編纂も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。