蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181419375 | 134.9/エ/ | 新着図書 | 32B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
デイヴィッド・エドモンズ 児玉 聡 林 和雄 杉村 文 鈴木 英仁 高木 博登 立場 貴文 中村 貴行 中村…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001962190 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
シュリック教授殺害事件 ウィーン学団盛衰史 |
| 書名ヨミ |
シュリック キョウジュ サツガイ ジケン |
| 著者名 |
デイヴィッド・エドモンズ/著
|
| 著者名ヨミ |
デイヴィッド エドモンズ |
| 著者名 |
児玉 聡/監訳 |
| 著者名ヨミ |
コダマ サトシ |
| 著者名 |
林 和雄/監訳 |
| 著者名ヨミ |
ハヤシ カズオ |
| 出版者 |
晶文社
|
| 出版年月 |
2025.8 |
| ページ数 |
582p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
134.9
|
| 分類記号 |
134.9
|
| ISBN |
4-7949-8008-3 |
| 内容紹介 |
1936年、論理実証主義を掲げる「ウィーン学団」の哲学者モーリッツ・シュリックが元教え子に射殺された。不寛容と反知性主義を象徴する事件を軸に、現代英米哲学のルーツとなった思想運動の興隆と蹉跌を活写する。 |
| 著者紹介 |
哲学博士。上廣オックスフォード研究所特別研究員。著書に「太った男を殺しますか?」「デレク・パーフィット」など。 |
| 件名 |
オーストリア哲学-歴史、論理実証主義 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
20世紀最大の哲学ドラマ。なぜ彼は殺されねばならなかったのか?―1936年6月22日、論理実証主義を掲げる「ウィーン学団」の哲学者シュリックが元教え子に射殺された。ナチス台頭期の不寛容と反知性主義を象徴する事件を軸に、現代英米哲学のルーツとなった思想運動を活写する。学団の枠を超え、アインシュタイン、フロイト、ハイデガー、ウィトゲンシュタインら、時代を画した知性の運命が交錯する衝撃の哲学的群像劇。 |
| (他の紹介)目次 |
プロローグ―さらば、ヨーロッパ 小さな雄鶏と象 拡大する学団 禿のフランス王 ウィトゲンシュタインの魔法 赤いウィーンのノイラート コーヒーとサークル カウチソファと建築 シュリックへの望まれざる贈り物 異邦人たちの来訪 最も長い憎しみ 赤いウィーンの暗黒の日々―「カルナップがあなたを待っている」 哲学的な論争 非公式の反対勢力 くらえ、このくそったれ 写真 側近グループ 脱出 シンプソン嬢の子どもたち 戦争 亡命 遺産 |
| (他の紹介)著者紹介 |
エドモンズ,デイヴィッド 1964年生まれ。哲学博士。上廣オックスフォード研究所特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 児玉 聡 1974年生まれ。2002年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(京都大学、文学)。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林 和雄 1992年生まれ。2022年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。博士(京都大学、文学)。現在、京都大学大学院医学研究科助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ